こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
あなたはベーシックインカムという言葉をご存知ですか?
最近「希望の党」関係でベーシックインカムというワードをよく聞くと思います。
ベーシックインカムとは
「既存の社会保障制度を全て撤廃して、全国民に無条件でお金を支給する制度」
です。
具体的にいうと、「国が毎月国民に10万円あげるよ、でも生活保護手当とか年金とか全部なくすからねー」といった感じです。
このベーシックインカムを導入する背景には、
「人工知能が人間の労働を代わりにやって、失業率が増加してしまうだろう」
という背景があります。
他にもベーシックインカムを導入するメリットとして、少子化対策、地方活性化、ブラック企業の淘汰などなどがあります。
一方で反対意見も多くあるので今回はその反対意見をまとめてみました。
目次
ベーシックインカム反対意見まとめ
ベーシックインカムの財源問題
ベーシックインカムは全国民に無条件でお金を配るシステムですが、本当にそんなにたくさんのお金があるのかどうか?どこからそのお金を持ってくるのか?
という問題です。
簡単にベーシックインカムとか言うけどその原資はどうするんだよ。他人を食わせるために給料の7割取られても平気なのかよ。
— Calci (@Calcijp) 2017年10月6日
希望の党の選挙公約「ユリノミクス」に書かれてる月10万円をバラ撒くベーシックインカムなんて実現不可能だよwww民主党政権が月2万6千円の子供手当てですら満額支給できず財源も足りずに、デフレ経済加速して大失敗したのに、その4倍を配るとか無理だよwww #tbs #Nスタ
— 500円 (@_500yen) 2017年10月6日
ちなみにですけど、毎月5万程度であれば、税金を増やさずに国民にお金が支給できるそうです。
山崎元の試算によれば年金・生活保護・雇用保険・児童手当や各種控除をベーシックインカムに置き換えることで、1円も増税することなく日本国民全員に毎月に4万6000円のベーシックインカムを支給することが可能であるとする。具体的には日本の社会保障給付費は平成21年度で総額99兆8500億円であり、ここから医療の30兆8400億円を差し引くと69兆円となる、これを人口を1億2500万人として単純に割ると月額4万6000円となる[24]。小沢修司も月額5万円程度のベーシックインカム支給ならば増税せずに現行の税制のままで可能と試算している
Wikipediaより引用
ベーシックインカムに伴う公務員削減で公務員が反対
ベーシックインカムを導入するということは、複雑化した社会保障制度を撤廃するということです。
つまり行政コストが削減されるわけですから、当然それに関わる公務員も削減されるわけです。
となると、多くの公務員がベーシックインカムに反対することになるでしょう。
ベーシックインカムを実現するのなら、官公庁や公務員を敵に回すことになるだろう。(ベーシックインカムで社会保障を一本化すれば、複雑な手続き等が減少し公務員の仕事が減るため)
まさに「しがらみのない政治」の手腕が問われることになる。— ひろき@ベーシックインカム (@hiroki_BI) 2017年10月4日
ベーシックインカムを導入すると、かなりの公務員が職を失うから、うまくいかないだなんだ難癖つけて反対するだろうね。現時点で年金すら運用できない3流国家なんだから、日本も絶対挑戦した方がいい
— 合法ヘンプラーメンニキ(迫真) (@TOKYO_DQN_KAI) 2017年2月6日
でも逆にいうと公務員削減できるのが、ベーシックインカムのメリットであるので私的には早くベーシックインカム導入してほしいと思っています。
ベーシックインカムで年金がなくなり高齢者が反対
ベーシックインカムの導入は年金制度の撤廃を意味します。
高齢者からしたら月15万もらっていた年金が撤廃されて、代わりにベーシックインカムの10万円しか入ってこなくなります。
たとえですが、この場合だと5万円高齢者は損しますよね。
こうなると、高齢者もベーシックインカムの導入に反対するのではないでしょうか?
東大教授がベーシックインカムは誰も幸せにしないって言ってるけど、この教授は何歳なんだろ…高齢の方ならそら年金貰えなくなっちゃうから反対意見出すよなって思っちゃう( ˇωˇ )
— おてすう (@otesuudesuga_) 2018年2月25日
スポンサーリンク
そのかわり、子供手当てや年金は全部カットするそうです
ネットに疎い高齢層が奴等の支持層ですが、ベーシックインカムが年金全額カットだと気づくでしょうか?— えきぞぅ (@ekizo333) 2017年10月6日
ベーシックインカムで労働意欲が低下するから反対
ベーシックインカムの導入で、生活するのに最低限のお金を毎月支給することになります。
ということは働かなくても生活ができるから、働かない人が増えるんじゃないの?
だったらベーシックインカムは導入には反対だ!という意見です。
年金やめればベーシックインカムの財源は確保できるんだが、ベーシックインカムなるものを導入すると100%僕の労働意欲はなくなる
— えちごのとら (@Tiger_of_Echigo) 2017年10月7日
小池が言い出したベーシックインカムなど導入したら労働意欲がなくなる。
働く納税者は損をする仕組み。
社会保障が無くなるという事はグローバリズムには都合が良い。
しかも消費は減らない。
小泉純一郎や竹中平蔵らの新自由主義者が黒幕の小池百合子。
この女は日本を売り渡すつもり。— 月映(つくはえ) (@tukuhae) 2017年10月5日
私的には、ベーシックインカムの導入はむしろ労働意欲を向上させると思っています。
生活のためにつまらない仕事から、低賃金でも自分のやりたい仕事につくことができるわけですからね。
ベーシックインカムの反対意見まとめ
ベーシックインカムの反対意見をまとめると下記のようになります。
- ベーシックインカムの財源に不安がある
- 公務員が削減されるから公務員が反対するだろう
- 年金が撤廃されるから高齢者が反対するだろう
- 労働意欲が低下するだろう
twitterで反対派の意見を調べてみたのですが、反対派の人間も結構いますね。
私はベーシックインカムに賛成派の人間なので、この反対意見をどうやって乗り越えて導入まで持っていくのか期待しています。
ベージックインカム実現してくれるなら希望の党応援するわ
希望の党が「ベーシックインカム」を公約に入れる!堀江・ひろゆき・ネットざわつく https://t.co/OphUxXcI45 #niconews
— よしお@投資ブロガー (@5426yoshio) 2017年10月5日
以上参考になれば幸いです。

→よしおのtwitterをフォローする