- twitterを使用してから、通信量の増加を心配している人
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
「twitterのデータ通信量が大きくて速度制限にならないか心配だ。」
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
暇な時間があればついtwitterを見てしまいますよね。
最近では、動画がタイムラインに流れてくるようになったので、以前よりデータ通信量が大きくなってきています。
そこで今回は「twitterのデータ通信量が増えた時の対処法」についてご紹介します。
この記事の対処法を実践すれば、あなたも速度制限に悩むことなくtwitterが出来ます。
目次
twitterのデータ通信量が増えた時の5つの対処法
twitterのデータ通信量が増えた時の対処法は下記の5点です。
- 「Twitter Lite」でデータ量節約
- 公式アプリでデータ通信量を削減する
- RT・いいね数増減アニメーションを止める
- なるべくWi-Fiを使うようにする
- SNS使い放題の格安SIMに乗り換える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①「Twitter Lite」でデータ量節約
2017年4月に、最小限のデータ通信量ででタイムラインを見ることが出来る「Twitter Lite」が公開されました。
「Twitter Lite」の設定方法は、下の動画(英語)のように行えばできます。
Introducing Twitter Lite on mobile web! ?
Loads quickly, takes up less space, and is data-friendly. Learn more: https://t.co/Zd825WOdQz pic.twitter.com/l1n0cYJuPc
— Twitter (@Twitter) 2017年4月6日
英語に抵抗がある人のために、設定方法を下記にまとめたのでご紹介します。

まずはブラウザのsafariでtwitterにアクセスします。

ユーザー名とパスワードを入力してログインします。

プロフィールから「設定とプライバシー」を押下します。

「データ通信量」を選択します。

「データセーブ」にチェックします。

プロフィールに「データセーブ」にチェックが入っているものが表示されたら、「twitter Lite」の設定が出来てます。

設定した状態でタイムラインを見てみると、画像や動画の読み込みが勝手に出来ないようになってますね。
次に「twitter Lite」にすぐにアクセスできる方法をご紹介します。
safariの下の画面の本のようなアイコンをタップします。

「ホーム画面に追加」をタップします。

これで「Twitter Lite」の設定は完了です。
いつでも簡単にアクセスすることが出来ますね。
②公式アプリでデータ通信量を削減する

次にtwitterの公式アプリからデータ通信量を削減する方法についてご紹介します。

プロフィールから「設定とプライバシー」をタップします。

「データ利用の設定」をタップします。

「画像のプレビュー」をオフ
「動画の自動再生」と「高画質動画」をWi-Fi接続時のみにします。
これで勝手に動画や画像が読み込むことがなくなり、Twitterのデータ量を削減することが出来ます。
③RT・いいね数増減アニメーションを止める
みんな!!!!!!!今すぐTwitterの更新アプリ更新して!!!!
タイムラインでRTといいね数がリアルタイムで更新されて通信料食うやつ無くせるようになってる!!!!!設定→ユーザー補助→動きを減らす
から消せますよ!!!!!!! pic.twitter.com/LnZKYafCZf
— うたたね みさき?7戦闘服♀ 14インテ一般 (@_misaki_x) 2017年7月12日
RT・いいね数増減アニメーションを止める設定することで、タイムラインに流れるツイートのリツイート・いいねのリアルタイム更新がなくなります。
これをすることでデータ通信量の節約をすることができます。
設定方法はtwitter公式アプリから下記のように行います。

プロフィールから「設定とプライバシー」をタップします。

「アクセシビリティ」をタップします。

「動きを減らす」をオフにすれば、RT・いいね数増減アニメーションを止める設定は完了です。
これでtwitterのデータ通信量の消費を抑えることができました。
④なるべくWi-Fiを使うようにする

スマホでtwitterするときは、なるべくWi-Fiに接続するようにしましょう。
Wi-Fiに接続すれば、データ容量を消費することなくネットに接続することができます。
外出先でも頻繁にWi-Fiを使うのであれば、モバイルWi-Fiをオススメします。
モバイルWi-Fiとは、持ち運びできるWi-Fiルーターのことで、この端末を持ち運ぶことで、外出先でもWi-Fiを使用することができます。
これがあれば、通信制限を気にすることなくtwitterすることができますね。
ちなみに33000円キャッシュバックキャンペーンをやっているので、申し込むなら早めの方がお得です。
⑤SNS使い放題の格安SIMに乗り換える

LINEモバイルという格安SIMでは、「コミュニケーションフリープラン」というSNS使い放題プランがあります。
これはLINE,Twitter,Facebook,Instagramのデータ通信量がカウントされないプランで、月額1110円から契約することが出来ます。
私はこのLINEモバイルに乗り換えてから速度制限を気にせずにtwitterが出来るようになりました。
それだけでなく、通信費が月額8000円から2000円になり、月に6000円も通信費を削減することが出来たのです。
私がLINEモバイルを実際に使ってみた感想の詳細はLINEモバイルを使ってみた感想をご覧ください。
終わりに
いかがでしたか?
今回は、「twitterのデータ通信量が増えた時の5つの対処法」についてご紹介しました。
これであなたも速度制限に悩まされることなくtwitterをすることが出来ますね。
twitterだけでなくLINEやFacebook,InstagramといったSNSも頻繁に使用するのであれば、速度制限がなくSNS使い放題のLINEモバイルへの乗り換えをおすすめします。
実際に私もLINEモバイルと契約しているのですが、月額2000円で快適にtwitterをすることが出来ています。
コメントを残す