こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
私は以前からInstagramをやっていたのですが、よく使い方がわかっていませんでした。
ただ写真を投稿するだけのSNSサービスだけだと思っていたのです。
しかし、友人からインスタの使い方を教えてもらったことをきっかけに、私のインスタに対する考え方は一変しました。
「インスタって拡散するのにこんなに便利なんだ!」
こう思うようになりました。
拡散力の鍵はハッシュタグにあります。
ハッシュタグとは「#」の後に単語をつけるやつです。
「#焼肉」といった感じです。
そこで今回は、Instagramを効果的に使うための方法についてご紹介します。
インスタのハッシュタグは30個までつけることができる
ハッシュタグは30個までつけることができます。
こんな感じです。

これをつけるとつけないとで、拡散力に圧倒的な差がつきます。
ちなみにハッシュタグをつけていない以前の投稿の場合だと、全然いいねがつきませんでした。

ハッシュタグをつけないとそもそも誰もみてくれないんですね。
インスタを使っている人は、ハッシュタグ検索をよくするそうです。
そこでヒットした画像をみて、いいねをしたり、投稿者をフォローしたりするのです。
「ハッシュタグ30個なんて思いつかないよ」と思われるかも知れませんが、安心してください。
例えば、「#焼肉」とつけるだけでなくて「#焼き肉」や「#やきにく」も付け加えていいのです。
こうやっていくことで、ハッシュタグ検索される確率を高くしていきます。
ちなみにどれくらいそのハッシュタグが検索されているかは、ハッシュタグをつけるときにわかります。

これを元によく検索されているハッシュタグをつけていくのです。
最終的にこんな感じで投稿しました。

どれくらいいいねがくるか楽しみですね。
どれくらいいいねがきたかまたあとで追記したいと思います。
ブロガーであるあなたも試してみてはいかがでしょうか。
以上参考になれば幸いです。
※追記
35いいねでした(ちょっと少ない?)
まあ、私が何もハッシュタグつけないで投稿していると、通常10いいねぐらいなのでそれと比べたら効果ありますね。


→よしおのtwitterをフォローする