「転職活動をしようと思っているのだけど、DODAの転職エージェントの評判ってどんな感じなのか?」
この記事はそんな人に向けて書いています。
そこで今回は、DODAの転職エージェントを実際に使ってみた感想とその評判についてご紹介したいと思います。
目次
DODAとは?
DODAとは「パーソルキャリア株式会社」が運営する就職支援サービスです。
DODAの転職エージェントサービスに登録すると、エージェントさんが無料であなたの転職活動のお手伝いをしてくれます。
具体的には、
- 「DODAへ申し込み」
- 「エージェントさんと直接面談」
- 「面談後は条件に合った企業を定期的に紹介してくれる」
といった感じです。
エージェントさんと会うのは最初に面談する1回だけですが、そのあとはメールで条件に合った企業を紹介してくれます。
自分でわざわざ企業を探す必要がないので時間の節約になります。
また電話で面接対策や相談などもしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。
「なぜエージェントさんが転職支援サービスを無料で提供してくれるか?」
それは、エージェントさんはあなたの転職先会社からお金をもらうからです。
つまりエージェントさんは成果報酬型で仕事をしているんですね。
だから私たち利用者に無料で転職支援サービスを提供することができるのです。
DODAを使うようになったきっかけ
私がDODAを使うようになったきっかけは、通勤時間が無駄だと感じたからです。
常駐型のエンジニアだったので、仮に会社の隣に引っ越ししたとしても職場は転々とするので嫌でも通勤時間が発生してしまいます。
そしてこれから常駐する職場が片道2時間かかる場所だったので、それをきっかけに私は勢いで会社を辞めました。
会社を辞めたはいいのですが、「収入源がなくなってしまい困る」と思ったので、転職活動をすることにしたんですね。
「転職するなら転職エージェントサービスを利用したほうがいい」と友達に言われたので、DODAに登録して転職エージェントサービスを利用することにしました。
DODAのメリット
私が実際にDODAを使って分かったメリットは下記になります。
- 専任のエージェントさんが付いてくれる
- 無料でエージェントサービスを利用することができる
- 入社を無理に強要してこない
- 応募のたびに履歴書を書く必要がない
- 面接のアドバイスをもらえる
それぞれ詳しくみていきましょう。
専任のエージェントさんが付いてくれる

DODAでは、あなた専任のエージェントさんが付いてくれます。
専任ですので担当するエージェントさんは、あなたが転職活動が終わるまでお世話になります。
自分の希望する企業の条件をエージェントさんに言えば、それを元にエージェントさんは会社を探してくれます。
希望条件が変われば、専任のエージェントに電話やLINEで言えばOKです。
毎回担当が変わって、ゼロから説明する必要がないので安心ですね。
無料で転職活動のお手伝いをしてくれる

DODAの転職エージェントさんはあなたの転職活動を無料でサポートしてくれます。
転職活動は意外にお金がかかります。
履歴書や証明写真、交通費などの費用が面接があるたびにかかります。
私のようにすでに退職している人は、会社からの収入がないと思うので無料なのは助かりますよね。
入社を無理に強要してこない

転職エージェントはあなたが入社する転職先の会社からお金をもらいます。
ですので「もし内定もらったらエージェントさんに入社を強要されるんじゃないか?」と少し不安でした。
しかし、実際のところ問題ありませんでした。
私は内定をもらいましたが、エージェントさんは入社を全く強要してきませんでした。
その後結局、私は会社に就職しないことを決めたのですが、その決断も快く承諾してくれました。
ですので「エージェントさんから入社を強制されるんじゃないか?」と不安にならなくても大丈夫です。
応募のたびに履歴書を書く必要がない

履歴書を一つ作ってDODAのシステムにアップロードすれば、企業に応募する度に履歴書を書く必要はありません。
エージェントさんが紹介してくれた企業一覧をみて、興味があった企業の「応募する」ボタンを押すだけで応募が完了します。
後日、システムに登録した履歴書を元に書類選考が行われて合否が発表されるという感じです。
DODAを利用していなければ、応募する度に履歴書を書かなければならないので大変だったと思います。
ただし書類選考が通ってから面接になると、志望動機を書いた履歴書の提出を求められるところが多いので、全く履歴書を書かなくて良いというわけではありません。
面接のアドバイスをもらえる

エージェントさんは定期的に転職活動の進捗状況などを聞いてきます。
それと同時に面接のアドバイスをもらうことができ、それが実際に面接に役に立った場面がよくありました。
ですので「どうやって面接受ければいいか分からない」と思ったら積極的にエージェントさんに聞くと良いと思います。
また転職活動における相談なども受け答えしてくれます。
このような転職支援サービスを無料で行ってくれるのはすごいですよね。
DODAのデメリット
- 不必要なメールがたくさん届く
- エージェントさんの専門性はそこまで高くない
- 未経験歓迎求人は多くない
不必要なメールがたくさん届く

DODAに登録すると、メールが1日に10件以上届きます。
もちろん必要なメールもありますが、要らないメールもたくさん入ってきます。
私は一度メールの配信停止を試みたのですが出来ませんでした。
今でもたくさんのメールが届きます。
必要ないメールが届く度に集中が途切れるので、その点はデメリットですね。
エージェントさんの専門性はそこまで高くない

私が転職活動していた時に、志望していたのがWebマーケティングの分野でした。
しかし、エージェントさんはWebマーケティング専門の人ではありませんでした。
エージェントさんが専門の人でないからといって何か支障はなかったのですが、「専門性が高い人がエージェントだったら何か違ってたのかも」と思うときはありましたね。
DODAが取り扱う企業は幅広いのですが、その分専門性が薄まってしまうというのは一つのデメリットです。
もし専門性のあるエージェントに応募したいのであれば下記のエージェントがオススメです。
マイナビエージェント×IT←IT業界専門
マイナビジョブ20’s←第二新卒専門
未経験歓迎求人は多くない

私はWebマーケティング未経験からの応募だったので、未経験求人を探していたのですがあまり多くはありませんでした。
「未経験求人がもっと多くあれば良かったのに」と思うことはありましたね。
しかし、少なからず未経験求人はあったのと、自分はそれでもなんとか内定をもらえることは出来たので結果オーライでした。
DODAの評判をtwitterでまとめました
DODAなかなかええやん エージェント優秀
— 踏み台 (@bio4fumidai) 2018年3月15日
DODAの持ってる求人で内定もらって入社の意思表明もしたのに「本日の新着求人です」「あなたの経歴に興味を持った企業からプライベートオファーです!」とか相変わらず一日20件くらい届くのなんで… DODAの転職エージェントとの交流を保ちつつ自動送信メールを防ぐ手段ないの? ていうか止めてくれ
— サダスキー (@gobuzaki) 2017年12月1日
流石DODA、恐るべしスピード感
転職エージェントに登録したら数分でアポイントの電話がきた
システマライズされた大手だからこそ成せるスピード対応…うーん、うっとり— k.k (@teRUKI13) 2017年11月22日
個人的によかった就職転職エージェントは、uzuzとdodaでした。
dodaは転職者向けだけど、ネットから登録する際職歴などを適当に書いて面談の時に事情を話せば利用できます。— m (@kigyouchousen) 2017年7月7日
twitterでDODAの評判をみてみました。
DODAのエージェントのレスポンスの早さは好評でした。
しかし、不要なメールがたくさん来ることに悩んでいるのは私だけではなかったようですね。
DODAはこんな人におすすめ
- 転職したい会社が具体的に決まってない人
- 面接の仕方が分からない人
- 効率よく転職活動をしたい人
転職したい会社が具体的に決まってない人
「この会社に転職したい!」といった希望がなく、どの会社に転職しようか迷っている人はDODAの転職エージェントサービスを利用することをオススメします。
自分の希望の条件をエージェントさんに言えば、その条件にあった会社を探してきてくれます。
転職したい会社が具体的に決まってなければ、エージェントが探してきた会社の中から選んで応募すればいいので楽ですよね。
面接の仕方が分からない人
私も面接方法がよくわかっていませんでした。
しかしエージェントさんに面接方法を色々聞いたところ、役に立つような面接のノウハウをたくさん教えてくれました。
面接のノウハウは転職エージェントを利用しなければ分からなかったことです。
面接の方法に不安がある人は、DODAの転職エージェントサービスを利用することをオススメします。
効率よく転職活動をしたい人
DODAのエージェントさんは、あなたの希望に合った企業を探してくれます。
もし私がエージェントサービスを利用していなかったら、応募する会社を探すところから始めなければなりませんでした。
ですので転職エージェントサービスを利用するということは時間の節約に繋がるのです。
効率的に転職活動を進めたい人はDODAを使うことをオススメします。
私が実際にDODAを使ってみた感想
結局、私は内定を辞退して正社員として生きていくことを辞めました。
「転職活動しなくても良かったのでは?」と思われるかもしれませんが、これは転職活動をしなければ分からなかったことかもしれません。
ですので、私は実際にDODAを使って、本当に良かったと思っています。
正社員として生きていくことを辞める決断を下せたのもエージェントさんと転職活動を進めてこれたおかげです。
自分一人で転職活動していたらずっと一人で迷走していたかもしれません。
なのでDODAを使ってエージェントさんと転職活動できて良かったと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、DODAの転職エージェントを実際に使ってみた感想とその評判についてご紹介しました。
これを機会にあなたもDODAを利用してみてはいかがでしょうか?
登録料も利用料も無料です。
コメントを残す