「とりあえずブログで月に一万円稼げるようになりたい。」
この記事はそんな人に向けて書いています。
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
このブログを開設してから5ヶ月ほど経過したのですが、ようやく一万円稼ぐことが出来ました。
私自身もブログを始めたのは7ヶ月ほど前なので脱初心者ぐらいなのですが、そんな私でも一万円稼げることが出来たんですね。
今回は、「もっとこうしたほうがよかったなー」と思った反省点なども踏まえて、ブログ初心者が一万円を稼ぐ方法についてご紹介したいと思います。
目次
まずは私がどうやって一万円を稼いだか?
- アフィリエイト:7000円
- Google Adsense:2820円
- Amazonアソシエイト:1339円
- 楽天アフィリエイト:72円
アフィリエイトに関しては、Zaifの登録で7000円稼ぐことが出来ました。
Google Adsenseは2820円
Google AdsenseはPV数に比例します。
このブログが月間1万PV近くに達してきたので売上の数字が伸びてきました。
Amazonアソシエイトは1339円です。
Amazonアソシエイトの稼ぎ頭は資産運用初心者へのおすすめ本5選という記事です。
この記事で「インベスターZ」の漫画を大人買いしてくれた人がいてそのおかげでこの売り上げになっています。
楽天アフィリエイトは72円でほとんどお金になっていません。おまけですね。
ブログで稼ぐ上での反省点
- 質の低い記事を量産しても効率が悪いことが分かった
- アクセス数ばかり眺めてて時間の無駄だった
- ブログの方向性をきちんと決めておくべきだった
質の低い記事を量産しても効率が悪いことが分かった
私は以前「ブログで早く稼げるようになりたい!」と思っていたので「1ヶ月で100記事書く」宣言をし、それを2ヶ月間実践していた時期があります。
1ヶ月で100記事なので一日3記事書いても目標を達成できません。
当時はとにかく記事を書くことが目的になってしまい、書いた記事の質がひどかったんですね。
記事を大量生産したので、いくつかの記事は読まれはしたのですが、それ以外の記事はほとんど読まれずにいました。
時間の無駄だったと思いますね。
ただ、やっぱり「量より質」であることが分かっただけ収穫です。
ちなみに読まれない質の低い記事は今はもう削除してます。
ブログのドメインパワーの足を引っ張る気がしていたので。
アクセス数ばかり眺めてて時間の無駄だった
ブログやアフィリエイトを運営している人なら分かるかと思いますが、「その日のアクセス数がどれくらいなのか?」気になりますよね。
もちろんアクセス数を分析して、それをサイト運営に役立てることはとても重要なのです。
しかし、私はリアルタイムでのアクセス数ばかりを気にしていて、「ブログ記事執筆の効率が悪かったな」と反省しています。
アクセス数を見ていたって何も進まないので、その時間を記事執筆に当てたほうがいいですね。
ブログの方向性をきちんと決めておくべきだった
私はこのブログの方向性を決めずに何も考えずにスタートしました。
なので、本当に試行錯誤しまくりでした。
途中で「方向性を変えたほうがいいのかな?」とか思ってしまい、色々迷った時期もあったんですね。
最初からブログの方向性を固く決めていれば、過去の記事を100記事削除する必要もなかったと思います。
ちなみにこのブログはお金に関することを中心に書いていきますが、基本雑記ブログです。
これからもこの方向で進んでいきたいと思います、継続が大事ですからね。
私が月一万円を稼ぐことが出来た理由
客観的に見て、私が月一万円を稼ぐことが出来た理由はブログ運営を継続したからだと思っています。
私がブログを始めた月の収益は、たったの279円です。
サーバー代などの初期費用があるので完全に赤字ですね。
ここで多くの人がブログ運営を諦めてしまうでしょう。
でもブログって続ければ続けるほど儲かります。
なぜなら過去に書いた記事が稼いでくれるからです。
記事は自分から消さない限り減ることはありません、増え続けるだけです。
記事が増えれば増えるほど、理論的には稼げる額が増えますから売上も伸びますよね。
あとはブログのドメインパワーも強くなるので、続ければ続けるほど稼ぎやすくなります。
多くの人は短期的な目の前の利益で損得を判断してしまい、ブログを辞めていきます。
もっと長い目で見れば、ブログが稼げるビジネスであることは明らかです。
- まず初期費用がかからないのでリスクゼロ。
- リソースは頭の中なので在庫も抱えない。
- 低コストなので利益率が高い。
- あなたが寝ている間も記事がお金を稼いでくれる。
上の4点を見て何かお気づきになられたでしょうか?
これは堀江貴文さんが提唱している「儲かるビジネスの4原則」なんですね。
ブログは「儲かるビジネスの4原則」に全て当てはまっています。
そしてブログで稼げるようになるには、根性と情熱が必要だと思っています。
堀江貴文さんもブログで下記のようにおっしゃっています。
私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、
利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売スポンサーリンクをやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。
これは正しいと思うのだが、どうもたまに上手くいかない人がいるみたいだ。
なぜだろう?と疑問に思って考えてみた。で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。
それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。
私が8時間以上ずっと机に座ってデスクワークをしていて食事も仕事しながら摂っていたみたいな話を書いたらメルマガで質問があった。デスクワークをしていると、ついつい動画サイトやらをみてしまうんだと。動画だあ?そんなもん見てる暇ない。仕事で映画評をやるので映画の試写会にいくか、twitterで激しくソーシャルフィルタリングされた動画とかしかみない。それもダダ漏れ系とかはちょっとだけチェックして仕事に逆戻りだ。ゲームなんかしてる暇無い。仕事でレビューが必要だからとりあえず買ってちょっとだけしかやらない。
雑誌や漫画は基本的には移動中、電波が通じないところでしか見ない。書籍は書評やレビューが必要なときにしか読まない。それも移動中が中心だ。起業して3年くらいは、友達と飲みに行くこともほとんど無かったし、異業種交流会とか講演会の類も一度も行ったことがない。そんなの行くくらいだったら講演者の書籍を自分のペースで速読したほうがいい。メルマガを発行してたらそれを読めばよい。行く時間も勿体無い。
今は違うが、当時は食事の時間も勿体無いので1Fにあるファミリーマートから弁当やら揚げたての惣菜やらを買ってきて食べてた。それすら時間がもったいなくて社員に買いにいかせたこともある。宅配の弁当屋もよく利用していた。土日も勿論ない。旅行も年に1度行くか行かないか。盆も正月も無い。ずっと仕事であった。デートもしないので、プロセスが省略できるという理由で一時期風俗にはまっていたこともある。風呂に入る時間や髪を切りに行く時間など完全に勿体無いと思って、ほとんど行っていなかった。
果ては家に帰る時間すら勿体無くなって、ずっと会社のベッドで寝ていたこともある。一時期は会社の仮眠室にシャワーまでつけていた。それくらいやったらほぼ確実に成功すると思うんだよなあ。。。
あ、ここで大事な事はこれを苦しいと思う人は向いていないかもしれないってことだ。私は正直他の何よりも仕事に集中している時間が好きだったし、新しい技術を開発したりするのが面白かったのだ。
私の新書、遂に明日発売です。書店にも今日並んでいるらしいです。
起業してほぼ確実に成功する方法より引用
つまり、本気で一つのことに打ち込む根性があればブログで稼ぐことができるのです。
ブログは無料から始めることが出来ますし、パソコンとネット環境があれば、誰でも始めることが出来ます。
なのでブログで稼げないのは、稼げる前に諦めてしまう自分が原因なんですよね。
継続し続ける情熱と根性さえあればブログで誰でも稼ぐことができるはずです。
簡単ではありませんが、あなたがやるべきことは明らかです。
ただ試行錯誤しながら継続していくだけ。
ブログ初心者はAmazonアソシエイトとアドセンスで稼ぐべき
ブログ運営は続ければ続けるほど稼ぎやすいということを先ほど説明しました。
それを踏まえて、ブログ初心者が月に1万円稼ぐためには、Amazonアソシエイトとgoogle adsenseで稼いでいくべきだと思っています。
「単価の高いアフィリエイトのほうが稼ぎやすいのでは?」と思われるかもしれませんが、単価の高いアフィリエイトは報酬発生のハードルが非常に高いです。
報酬発生のハードルが非常に高いので、頑張っても頑張っても稼げることが出来ずに挫折して諦めてしまいます。
私が「Amazonアソシエイトとgoogle adsenseで稼ぐべきだ」と考える理由は、達成感を簡単に味わうことができブログ運営を継続していきやすいからです。
ブログ運営を継続するには、小さくてもいいので達成感が必要だと思っています。
半年間ブログ運営継続して0円だったらさすがに私も辞めてたかもしれません。
しかし、google adsenseはページを見てくれるだけでお金が稼げますし、Amazonアソシエイトであれば簡単に商品紹介報酬を手に入れることが出来ます。
少額でもお金を稼ぐことができれば、「自分で稼げることが出来た!」という達成感が湧いてきますし、「もっと頑張ろう!」とモチベーションも高まるはずです。
ですのでブログ初心者はAmazonアソシエイトとgoogle adsenseで稼いで達成感を味わい、それをモチベーションにブログ運営したほうがいいと思います。
遅い早いはあれど、続ければ必ず月1万円は稼げるようになると思います。
Google Adsenseは広告が表示、クリックされるだけで報酬が発生します。
Amazonアソシエイトは、リンクをクリックされてから一日以内にユーザーが他の商品を購入してもあなたに紹介報酬が入ります。
終わりに
いかがでしたか?
今回は、ブログ初心者が月一万円を稼げるようになる方法をご紹介しました。
結論、コツコツと継続し続けろということですね。
ちなみに、与沢翼さんによると個人ブロガーは最も賢い職業だそうですよ。
そして継続して役に立つ記事を発信し続ける大切さについても語っています。
個人ブロガーってみんなバカにしてるでしょう。でもな、現代に生まれた最も賢い職業は個人ブロガーだ。リスクがなく、資本不要、記事は資産化され、頭の中のリソースだけで無から有を生むことができる。必要なのは、コツコツやれるか、短期的な結果ではなく、将来のために今書けるかだ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月26日
個人ブロガーの競争優位の本質は、人々に役立つ記事を書けるか、耳目を引くことができるか、継続できるか、この3点である。普通の人はそのどれもができない。しかし、できる人は、未来永劫金に困ることはない。そして、実は、人々の社会行動に影響を及ぼし、行動を変える意味で、その事業価値も高い。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年1月26日
以上になります、ぜひ参考にしてみてくださいね。
↓最近読んで役に立ったライティング本です。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
コメントを残す