私はメルカリで本を売ったのですが、発送方法がイマイチよく分かりませんでした。
「どのメール便で発送すると安いのか分からない。」
「複数の本をまとめて送るときは、このメール便で対応できるのか?」
こんな風に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、メルカリで本を複数まとめて発送するときに、送料最安値で使えるメール便の選び方について紹介します。
送料計算アプリMerCalcで送料最安値のメール便がすぐに分かる

実はスマホのアプリをインストールすることで、メルカリで発送する本の送料が安いメール便を調べることができるのです。
それが「MerCalc」というアプリです。
iOSとAndroidの両方に対応しており、無料でインストール可能となっております。
このMerCalcというアプリは本の重さや横の長さ、縦の長さ、厚さを入力することで簡単に安いメール便が調べられます。
送料計算アプリMerCalcの使い方

MerCalcの使い方は簡単です。
縦の長さ、横の長さ、厚さ、重さを入力して「計算ボタン」を押すだけで、安い順にメール便が表示されるのです。
本の横幅や縦幅、厚さを測るために必要な「定規」と「重さを測るための計測器」の2つがあれば入力できますね。
もちろん送料も記載されているので、発送前に送料と販売額を含めた利益を把握することができます。
本の梱包は自分で行う必要がある
本の梱包は自分で行う必要があります。
複数の本を発送する場合はダンボール、本1,2冊であれば大きめの封筒に入れて発送すると良いでしょう。
メルカリで送料最安値メール便を選ぶ方法まとめ
メルカリで安いメール便を探すことができれば、その分送料が安くなるので本の売却益も大きくなります。
また、MerCalcを使えばすぐに安いメール便が分かるので時間コストの節約にもなります。
まだ本をまとめて複数発送を考えている人で、最安値のメール便選びに迷っている人はぜひMerCalcをインストールしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す