「iPhoneと格安SIMをセット購入したいのだけど、どこで購入できるのだろう?」
この記事はそんな人に向けて書いています。
iPhoneを販売している格安SIMは少ないです。
その中で今回は、iPhoneを販売しているおすすめのMVNO(格安SIM会社)をピックアップしました。
気に入ったMVNOがあればそこで購入すると良いでしょう。
では早速紹介していきます。
目次
iPhoneと格安SIMをセット購入できるおすすめのMVNO
楽天モバイル
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- iPhoneの海外整備品も販売
- 店舗を全国展開
楽天モバイル | 端末料金 |
iPhone SE(16GB)![]() |
41800円 |
iPhone 6s(16GB)![]() |
56800円 |
iPhone 6s Plus(64GB)![]() |
72800円 |
iPhone 6s Plus(128GB)![]() |
79800円 |
「楽天モバイル」は、2014年10月に楽天株式会社が提供を始めた格安SIMサービスです。
docomo回線に対応しており、実店舗は全国各地に展開しています。
契約初月は月額基本料無料です。
支払い方法はクレジットカードだけでなく、デビットカード、口座振替、楽天スーパーポイントでも可能となっております。
また、楽天スーパーポイントが貯まるので、楽天ユーザーは特におすすめです。
楽天モバイルで扱っているのは「iPhone SE」「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」です。
また一部の実店舗でもiPhoneを取り扱っているのでiPhone本体を触ってみたいという人は直接店舗に行くと良いでしょう。
楽天モバイルでiPhoneを購入すると、その分だけ楽天スーパーポイントポイントが貯まるのでお得です。
ちなみにテザリングは使用可能となっております。
ワイモバイル
- softbankのWi-Fiスポットが使用可能
- Yahoo!関連の特典が盛りだくさん!
- 音声通話に強い料金プラン
ワイモバイル | 機種の容量 | 端末料金 |
32GB | 10584円 | |
128GB | 21384円 | |
32GB | 70524円 | |
128GB | 83484円 |
「ワイモバイル」は2014年にイーモバイルとウィルコムが統合して誕生した格安SIMサービスです。
ソフトバンクのWi-Fiスポットが無料で使用可能です。
実店舗は全国展開しており、困ったことがあれば気軽に立ち寄ることができます。
特典が盛りだくさんの「Yahoo!プレミアム」の料金が無料です。
どのプランも10分以内の通話が無料なので、電話を頻繁に利用する人におすすめです。
そんなワイモバイルでは、「iPhone SE」「iPhone 6s」を取り扱っています。
18歳以下であれば学割も適用可能で、セット購入したiPhoneでもテザリングは可能です。
また「ワンキュッパ割引」があるので、契約してから1年間は基本利用料から1000円の割引がされます。
BIGLOBEモバイル
- 6GBプランは業界最安値
- Youtubeが見放題!
- キャッシュバックでお得に
BIGLOBEモバイル | 機種の容量 | 端末料金 |
32GB | 40800円 | |
128GB | 50400円 | |
32GB | 56400円 | |
128GB | 68400円 |
「BIGLOBEモバイル」は、インターネットサービスプロバイダーとして有名なビックローブ株式会社が提供している格安SIMサービスです。
docomo,au回線に対応しており、6GBプランは業界最安値です。
「自宅訪問設定サービス」が無料なので、初期設定が面倒な人は積極的に利用すると良いでしょう。
「エンタメフリー・オプション」でYoutubeが見放題なので動画視聴を頻繁にする人におすすめです。
そんなBIGLOBEモバイルでは「iPhone SE」「iPhone 6s」を取り扱っています。
BIGLOBEはKDDIに買収された影響で、セットでの申し込みではタイプA(au回線)しか扱っていないので注意してください。
セット購入すると「スマホまる得プラン」が適用されるので、25200円がキャッシュバックされます。
セット購入できるiPhoneでもテザリングは使用可能となっております。
UQモバイル
- 安定した通信速度!
- Wi-Fiスポットが無料で使える
- 音声通話に強い料金プラン
UQモバイル | 機種の容量 | 端末料金 |
32GB | 44172円 | |
128GB | 54540円 | |
32GB | 59724円 | |
128GB | 72684円 |
通信速度が気になる人は、格安SIMの中で圧倒的に速いUQモバイルがおすすめです。
普通の格安SIMでは通信回線が混雑すると繋がりづらくなりますが、UQモバイルでは極端に通信速度が落ちることはありません。
またUQモバイルであれば「Wi2 300」、「UQ WiFi」といった公衆無線LANが無料で使えるという特権もあります。
そんなUQモバイルでは、「iPhone SE」「iPhone 6s」を取り扱っています。
一部の実店舗でもiPhoneを取り扱っているので実際に触ってみたいという人は直接店舗に行ってみると良いでしょう。
もちろんセット購入できるiPhoneではテザリングも使用可能となっております。
UQモバイルに関する口コミは、[UQモバイルの口コミ]速度No.1!iPhoneセット購入も可能をご覧ください。
mineo
- 最低利用期間がないので解約による違約金なし
- docomoとau回線対応のマルチキャリア
- 他の格安SIMと比べて安い料金プラン
mineo | 機種の容量 | 端末料金 |
128GB | 78000円 | |
256GB | 87600円 | |
128GB | 89400円 | |
256GB | 99600円 |
iPhoneで格安SIMを使うのであればMVNO満足度調査No.1かつiPhoneシェアNo.1のmineoがおすすめです。
mineoはau回線とdocomo回線の両方を扱っているので、au、docomoユーザーは簡単にmineoに乗り換えることができます。
またmineoは違約金と解約金がかかりませんので、どの格安SIMにしようか迷ったらmineoがおすすめです。
mineoで取り扱っているiPhone機種は、「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」です。
申し込みはWeb上のみとなっております。
Dプラン(docomo回線)ではiPhoneのテザリングが使えますが、Aプラン(au回線)ではテザリングが使えませんので注意してください。
mineoに関する口コミは[mineoの口コミ]iPhoneシェアNo.1!豊富な料金プランでお得に運用をご覧ください。
追記:完売したため、現在mineoではiPhoneを取り扱っていません。(2018/02/28)
【機種別】最安値でiPhoneをセット購入できる格安SIM一覧
機種別料金比較 | 安さ1位 | 価格 |
iPhone SE (16GB) | 楽天モバイル![]() |
→41800円 |
iPhone SE (32GB) | →10584円 | |
iPhone SE (128GB) | →21384円 | |
iPhone 6s (16GB) | 楽天モバイル![]() |
→56800円 |
iPhone 6s (32GB) | →56400円 | |
iPhone 6s (128GB) | →68400円 | |
iPhone 6s Plus (64GB) | 楽天モバイル![]() |
→72800円 |
iPhone 6s Plus (128GB) | 楽天モバイル![]() |
→79800円 |
iPhone 7 (128GB) | →78000円 | |
iPhone 7 (256GB) | →87600円 | |
iPhone 7 Plus (128GB) | →89400円 | |
iPhone 7 Plus (256GB) | →99600円 |
機種別に料金を比較した表が上記になります。
「この機種で格安SIMを使いたい!」と思っている人は、上記の表で安く販売している格安SIM会社で購入すると良いでしょう。
iPhoneと格安SIMをセット購入できるおすすめのMVNO5選まとめ
いかがでしたか?
今回は、「iPhoneと格安SIMをセット購入できるおすすめのMVNO5選」についてご紹介しました。
セット購入すると、わざわざ自分で選んだりSIMロック解除したりする手間が省けるので楽ですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメントを残す