- ブログ記事を書くのが遅くて悩んでいる人
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
「ブログ記事の書くのにどうしても時間がかかってしまう」
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
ブログ記事を書くスピードは成果が出るスピードにも直結します。
成果が出るのが遅くなるとモチベーションも下がるので、書くスピードは早い方が良いですね。
私は実際に月に100記事書いた経験があります。
これから紹介する私のテクニックを実践すればあなたの書くスピードもきっと早くなるはずです。
そこで今回は「ブログの書くスピードを早くする7つのテクニック」についてご紹介します。
目次
ブログの書くスピードを早くする7つのテクニック
ブログの書くスピードを早くする7つのテクニックは下記のようになります。
- デュアルディスプレイにする
- ブラインドタッチを習得する
- スマホで記事を書く
- 書く内容をあらかじめ決めておく
- 完璧を求めてはいけない
- 記事を書くのに制限時間を設ける
- 隙間時間を有効活用する
それぞれ詳しくみていきましょう。
デュアルディスプレイにする

ブログを書くときに、記事作成画面と調べもの画面を行き来したりしてませんか?
いちいちタブを切り替えたりするのは効率悪いですよね。
デュアルディスプレイにすればそのような悩みは解決します。
デュアルディスプレイにすれば、調べものと同時並行で記事を作成することが出来ます。
いちいち画面を切り替えなくて良いので作業効率が上がりますよ。
私の使ってるディスプレイは下記になります。
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI,D-sub スピーカー VZ239HR
ブラインドタッチを習得する
ブラインドタッチする場合と、しない場合では圧倒的に記事を書くスピードが違います。
もしあなたがブラインドタッチできないのであれば、出来るように練習した方が良いでしょう。
私は学生時代に寿司打というタイピングゲームでブラインドタッチを習得しました。
習得するのに時間がかかるかと思います。
しかし、一度覚えればずっと使えるので、ブラインドタッチを習得することをオススメします。
スマホで書く

「やっぱりブラインドタッチは苦手だ!」
そういった人はスマホでブログ記事を書くという手もありますね。
私は「文章はスマホで書いて、あとはパソコンで装飾していく」といった方法を時々やっています。
これも効率的な方法だと思っているので、ブラインドタッチが苦手な人は試してみてはいかがでしょうか?
電車の中や、Wi-Fiがない環境でも書くことが出来るのがスマホのメリットです。
書く内容を大まかに決めておく

「何を書けばいいか分からず、手が止まってしまう。」
あなたはブログを書くときにこんな経験をしたことはありませんか?
記事を書く前にあらかじめ書く内容を大まかに決めておきましょう。
そうすれば、何を書けばいいか迷うことなくスムーズに書くことができるかと思います。
具体的には下記のような感じです。
- 起きたらカーテンを開ける
- 寝る前は携帯を見ない
- 朝起きたらシャワーを浴びる
- 寝る直前にご飯を食べない
このようにあらかじめ骨組みを作っておけば、書くときにスムーズに書けるはずです。
完璧を求めない
完璧を求めてはいつまでたっても記事は完成しません。
8割ぐらいのクオリティで良いのです。
書ききったら見直して公開しちゃいましょう。
もし間違ってたとしても、また修正すればいいだけなので。
実際に私も過去の記事は定期的に手直しをしています。
最初から質の高い記事を投稿するよりも、8割のクオリティで投稿した後に何回も手直しをした方が質の高い記事ができます。
ぜひ試してみてください。
制限時間を設ける
実は私は仕事をしている平日の方がたくさん記事を書いています。
「なんで時間のある休日だと全然書けないのか?」
と思ったら制限時間があるからなんですね。
平日は早く書かないと仕事が始まってしまうという焦りから集中力マックスになります。
ですので、記事を書くのにあらかじめ制限時間を設けてみましょう。
きっと書くスピードが上がるはずです。
隙間時間を有効活用する

たとえ記事を書くのが遅くても、隙間時間を有効に活用すれば、一日あたりの生産量を増やすことができます。
移動時間にも情報収集したり、スマホで記事を書いてみてはどうでしょうか?
電車の中でYoutube視聴やゲームをする時間を削れば隙間時間はあるはずです。
時間効率を上げるために、一度自分自身で時間の使い方を見直すことをオススメします。
オフィスまでの移動時間が長すぎて、効率よく記事を書くことができないのであれば、オフィスの近くに引っ越すことも検討しましょう。
終わりに
いかがでしたか?
今回は、「ブログの書くスピードを早くする7つのテクニック」についてご紹介しました。
色々テクニックを紹介しましたが、書くスピードを上げるために一番大切なことは記事をたくさん書くことです。
たくさん記事を書くことで段々と慣れてきますから、自然と書くスピードは早くなります。
数をこなすのであれば、クラウドワークスでライティングの仕事をおすすめします。
数もこなせる上に、お金をもらうことが出来るので一石二鳥です。
登録は無料で出来るのでこれを機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?

→よしおのtwitterをフォローする