- 節約のために家に引きこもっている人
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
私は2017年11月に会社を退職したので、今は仕事に就いていません。
会社に所属していた頃は、毎月給料が入ることが当たり前だと思い、つい散財していました。
今は会社からの給料がゼロなので節約生活をしています。節約生活をするようになってからは家に引きこもるようになりました。
それにしても節約のために家に引きこもる人って多いんですね。twitter漁ってみたらたくさんいました。
来月から節約しなきゃ!
また家に引きこもるべ笑— がぶ (@GabrielMasao) 2017年12月18日
突然の16000円の出費に対抗する節約の手段がひたすら家に引きこもるしか思いつかないので冬眠します
— あすか (@haru_ao_zkr) 2017年11月24日
これから仕事以外外出をせず家に引きこもるという節約を行う
— きはら ゆうか (@yuunyan6p6) 2017年9月30日
節約するためになるべく家に引きこもる
— S鈴木J (@suzuki3691) 2017年2月21日
そこで今回は、家に引きこもって感じたメリットやデメリット、家で楽しく過ごす方法、節約方法などについてご紹介したいと思います。
目次
家に引きこもるとどんな出費が抑えられる?
家に引きこもるとお金を使わなくて済みますよね。
もし外出したらどんな出費があるでしょうか?
ざっと挙げてみると下記のようになります。
- 交通費
- お買い物費
- 交際費
交通費
何かしらの理由で外出したらとりあえず交通費はかかりますね。
私の場合は、駅に行く前にバスも使わないといけないので、結構交通費がかかります。
会社勤めしている人であれば会社までの定期券が使えるかもしれませんが、私は会社に所属していないので定期券を持っていません。
そう考えると、家に引きこもって趣味に時間を割いた方が節約することができますよね。
お買い物費
お出かけすると、周りにはたくさんの誘惑があります。
お腹が空いたら飲食店の誘惑がありますし、ショッピングモールに入ったら物欲と戦わなければなりません。
誘惑に勝とうとする時点でストレスなので、外に出てストレス溜めるぐらいなら誘惑のない家に引きこもって生活した方が気楽ですね。
交際費
友達と会うと、つい夜遅くまでいてしまい、飲みに行く流れになってしまいますよね。
飲みに行くと、少なくとも3000円はかかります。二次会があればもっとかかるでしょう。
私の場合は、帰るときに駅から家まで距離が長いのでタクシーを使わなければなりません。
飲みに行ってタクシーまで使ってしまったら5000円以上の大きな出費になってしまいます。
今まで節約してた意味が無くなりますね。
家に引きこもるメリット
家に引きこもって感じたメリットについてご紹介します。
メリットは下記のようになります。
- お金がかからない
- 趣味に時間を割くことができる
- ストレスから解放される
お金がかからない
家に引きこもっていて感じた一番のメリットはお金がかからないことです。
会社に所属していた時は、給料が毎月入ってくることが分かっていたので、無駄遣いをしてしまいがちでした。
しかし、会社を辞めてからは、交通費、移動費、娯楽費などの出費はほとんどなくなりました。
私は実家暮らしなので、食費も光熱費も家賃もかかりません。
むしろ資産運用の利益の方が上回り、働いていないのにお金が増える月もあります。
このように、家に引きこもれば簡単に節約をすることができるのです。
趣味に時間を割くことができる
家に引きこもると、移動時間もないですし、人付き合いの時間もありません。
自分の時間のほとんどを自分のために使うことができます。
私の場合は、一日の大半の時間をブログに費やすことができています。
読もうと思っていて読んでいなかった本も読むことができるので時間を有意義に過ごすことができますね。
ストレスから解放される
外出すると、何かとストレスが溜まります。
外出するための服を選ぶところから始まり、満員電車、嫌な人との人付き合い、などのストレスがありますね。
家に引きこもることで、そういった悩みから解放されます。
服を選ぶ必要もないですし、女性であれば化粧する必要もありません。
家に引きこもることでストレスから解放されるので、ストレス発散のための衝動買いなども抑えることができますね。
家に引きこもるデメリット

次に家に引きこもって感じたデメリットについてご紹介します。
デメリットは下記のようになります。
- 生活リズムが崩れる
- 体力がなくなる
- 人間関係が薄れる
生活リズムが崩れる
節約のために家に引きこもっていると、生活リズムが崩れがちになります。
家に引きこもっていると時間感覚がなくなってくるんですよね。
夜遅くまで起きても平気になってしまいます。
私は以前は夜の9時には寝ていたのですが、家に引きこもり始めてから就寝時間が深夜の1時ぐらいになってしまいました。
ですので、朝起きる時間をあらかじめ決めておいて、時間通りに起きることが大事だと思います。
体力がなくなる
外出しないと当然運動量も減るので体力がなくなります。
私の場合だと、ブログに集中して取り組む時間が短くなってしまいました。
一応毎日ランニングをしているのですが、まだ運動量が足りないのでしょう。
家の中で筋トレなどをして体力をつけるようにしたほうがいいですね。
人間関係が薄れる
家に引きこもっていると人間関係が薄れます。
私の場合だと、人と会う機会はランニングしている時とコンビニなどに買い出しに行くときぐらいしかありません。
時々寂しいと感じる時があります。
ネットで人間関係を構築する方法をあるとは思いますが、やはりリアルで会うほうが親近感が湧きやすいです。
お金を使わずに家で楽しむ方法
節約のために家に引きこもるなら、家でも楽しめる方法をご紹介しましょう。
- アニメや漫画を楽しむ
- ネットサーフィン
- 勉強する
- 読書する
- ゲーム
- 寝る
- テレビ
アニメや漫画を楽しむ
見たかったけど時間がなくて見ることができなかったアニメや漫画を楽しむ方法がありますね。
U-NEXTであれば、ワンピース、名探偵コナン、ナルト、進撃の巨人、キングダムなどの漫画が無料で読むことができます。
私はこれでワンピースの最新刊を無料で読むことができました。
ネットサーフィン
ネットサーフィンであれば調べものをしたり、youtubeで動画を見て楽しむことができます。
色々調べものをしているうちに面白いサイトが見つかるかもしれません。
ネットサーフィンは無料ですることができるので、節約で家に引きこもっている人には最適です。
勉強する
家に引きこもって勉強するのもありです。
家であれば周りの雑音などがないので、集中して勉強することができます。
資格やキャリアアップのために勉強して、自分の人材価値を高めると良いですね。
読書する
読もうと思って購入したけど、忙しくて読めなかった本などはありませんか?
家に引きこもっているのであれば、そういった本を読んでみるのも良いでしょう。
お金もかかりませんし、教養も身につくのでおすすめです。
ゲーム
家にあるゲームで遊んでみましょう。
面白いゲームであれば、それだけで一日過ぎてしまいますよね。
ただし課金をしてしまうと節約できなくなってしまうので注意です。
寝る
普段仕事などで疲れているのであれば、家で思う存分寝ましょう。
日頃のストレスも発散できて、疲れが取れるかと思います。
お金もかからないのでおすすめです。
テレビ
テレビを見てゆっくり過ごすのもありですね。
テレビはコンテンツのクオリティが高いものが多くて、面白いものばかりです。
以前から録画してあった番組を見てば有意義な時間を過ごせるかと思います。
通信費を見直せばもっと節約できる
私は実家暮らしで家賃や光熱費、食費もかからないのですが、一つだけ毎月支払わなければならないものがあります。
それが通信費です。
自分のスマホの通信費は自分で支払うので、ここを見直せばもっと節約することができます。
基本的に家に引きこもっているので、家のWi-Fiを使えば通信費はそんなにかかりませんが、基本料金は毎月支払わなければいけません。
私はこの基本料金を抑えるために、docomoから格安SIMのLINEモバイルに乗り換えました。
LINEモバイルに乗り換えたことで月に6000円も節約することができました。
docomoを使っていた時の通信費は毎月8000円でしたが、LINEモバイルに乗り換えてからは毎月2000円もかからなくなったのです。
LINEモバイルに乗り換えたおかげで、これまで以上に節約生活をすることができています。
LINEモバイルの特徴

私が実際にLINEモバイルを使ってみて、大手キャリアと違った特徴をご紹介します。
LINEモバイルの特徴は下記になります。
- とにかく安い
- LINEとSNSのデータ通信がカウントされない
とにかく安い
LINEモバイルは大手キャリアの通信料金と比べると圧倒的に安いです。
LINEモバイルは月額500円から使用することが可能でどのプランもLINEのデータ通信量がカウントされません。
もしあなたがLINEしか使わないのであれば、月額500円で使用することができます。
そうすれば、月額の通信料金を大幅に抑えることができますね。
LINEとSNSのデータ通信がカウントされない
私はLINEモバイルの「コミュニケーションフリープラン」というプランを使っています。
これはLINE,twitter,facebook,instagramのデータ通信量がカウントされないプランになります。
「コミュニケーションフリープラン」は月額1110円から使用することができ、私は月に2000円もかかっていません。
これであればいくらSNSを使ってもデータ通信量が膨らむことはありません。
SNSを頻繁に使用する人にはオススメのプランです。
コミュニケーションフリープランの詳細はLINEモバイル公式をご覧ください。
通信費は早めに見直した方がお得
通信費のような毎月かかる費用は早めに見直しをした方がお得です。
乗り換えるかどうか3ヶ月迷ったら、3ヶ月分節約できた機会を逃してしまいますよね。
このように、乗り換えるかどうかズルズル迷っていると、その月だけ節約できる機会を逃してしまうことになります。
家に引きこもって節約するのであれば、通信費は絶対に安い方がいいです。
LINEモバイルは月額基本利用料が初月は無料なので、これを機会にお早めに乗り換えた方がお得です。

→よしおのtwitterをフォローする