こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
あなたは「成功者の多くが筋トレをしている」のをご存知でしょうか?
例えば、私の尊敬するGMOインターネットの熊谷社長は、54歳でベンチプレス100Kgを3回上げられるぐらい筋トレをしています。
その他にも「企業の経営者や役員などの社会的に成功している人」の多くは筋トレをしています。
このように成功者の多くは、筋トレをしているのです。
私は「なんでだろう?」と疑問に思うと同時に、それについて興味を持ちました。
そこで今回は、成功者に筋トレをしている人が多い理由を、私なりに調べて考えてみました。
目次
成功者に筋トレをしている人が多い3つの理由
筋トレで体が引き締まっている方が信頼されるから
会社の経営者や役員などの発言力は、多くの従業員を説得するのに重要です。
筋トレをして、体を鍛えていると自然と背筋が伸び、胸をはって発言をすることができるので説得力が増すんですね。
一方で、体を鍛えてない状態で、猫背な状態で小さな声で話をしても全然説得力は感じることができません。
筋トレして体が引き締まっていた方が説得力が増して、信頼されるのです。
また資本家がベンチャー企業の経営者にお金を貸す時の判断材料として
「ベンチャー企業の経営者が健康であるかどうか」
を重要視しているそうです。
それは会社の経営者が不健康で、もしその人は倒れた場合、経営が傾き、倒産する可能性があるからです。
そうすると、「貸したお金が帰ってこないのではないか?」
とお金を貸す側の資本家はリスクを負うわけです。
だから資本家は、お腹の出てるような不健康な会社経営者にお金を貸したがらないのです。
筋トレなどの運動をしているベンチャー企業の経営者であれば、お金を貸してもらいやすくなり、
そのお金を投資して事業を拡大して成功者となるわけです。
このように、筋トレをして体を引き締めていると、多くの人から信頼されるので成功しやすいのです。
長生きの手段として筋トレをしているから
会社の経営者などの社会的成功者は基本的に皆忙しいです。
忙しいから、時間がとても貴重だと感じるのですね。
成功者はお金を持っていますが、人生の限られた「時間」を買うことはできません。
だからこそ、自分の限られた人生における時間を伸ばすために健康を意識するのです。
私は健康でいるためには、「食事、睡眠、運動」の3つが重要だと思っています。
食事は偏った食事をしないこと。
睡眠は毎日7~8時間は確保すること。
運動は、週に何回か体を動かす機会を設けること。
上記の三つを私は意識しています。
成功者はこれらを知っているので、適度な運動を心がけているのです。
そうすれば健康寿命が伸びるから、結果的に時間を伸ばすことができるのです。
つまり時間を大事に思ってる多くの成功者は、自分の健康寿命を伸ばすために筋トレする習慣を持っているということです。
頭を休ませることができるから
成功者は忙しいから、頭をフル回転している時間が多いです。
そうなると、当然疲れてしまい、長く続きませんよね。
その解決策に運動があります。
筋トレなどの運動をすることで、頭を休ませることができます。
私の場合だと、朝ブログ書いて、夕方まで仕事をすると頭が疲れてしまうのですね。
だから仕事が終わったらすぐにスポーツウェアに着替えてランニングするようにしています。
ランニングしたらシャワーを浴びて夕食を食べます。
そうすると、頭がスッキリするんですよね。
日中に使った脳は復活するのです。
そうすると、またブログを書くことができるので夜にもう1記事書くことができ、そのあとに寝ます。
このように成功者は筋トレをすることで脳を休ませているのです。
(なんか私も成功者であるかのように書いてしましました。これから成功するので期待してください。)
成功者に筋トレをしている人が多い理由まとめ
成功者に筋トレをしている人が多い理由を下記にまとめます。
- 体が引き締まっている方が信頼されることを成功者は知ってるから
- 成功者は時間が貴重だと分かっているため、健康寿命を伸ばすために筋トレをしている
- フル回転させた頭を休ませるため
私も成功者になりたいと思っているので、成功者の特徴がどのようなものかを調べて、それを真似するようにしています。
この筋トレの話も同じですね、私は筋トレはしていないですが、毎日ランニングをしています。
ランニングをすることで生産的な毎日を送ることができています。
逆にランニングをしないとモヤモヤしてしまいますね。
毎日歯磨きをしている人が歯磨きをしないとモヤモヤするのと同じ感覚だと思います。
あなたも生産的な毎日を過ごしたいのであれば、筋トレをはじめとした運動を生活習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?
以上参考になれば幸いです。
あわせて読みたい

→よしおのtwitterをフォローする