こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
あなたは成功者に運動する習慣があることをご存知でしょうか?
例えば、AppleのCEOであるティム・クックは毎朝早起きして、ジムで汗を流してから一日がスタートします。
私の尊敬するGMOインターネットの熊谷社長があんなに若々しいのは運動を習慣にしているからだと思っています。
昔は仕事の前か後。今はトレーニングしながら仕事してるよw そんなに忙しくないから大丈夫\(●^^●)/ RT @Maatak2: ご返信ありがとうございます。ちなみに、仕事終わりの夜とかにトレーニングされてるんですか?お忙しいのにすごいです。
— 熊谷正寿 (@m_kumagai) 2017年5月21日
このように多くの成功者は運動する習慣があるのです。
なんでだろう?と思ったので本を読み漁ったり、ネットで色々調べてみました。
そこで今回は、成功者に運動習慣がある理由をご紹介します。
(下記の記事でも運動をすることの大切さが書かれています。)
見た目が人に与える印象は大きい
見た目が他人に与える印象は大きいです。
見た目はその人に信用があるかどうか判断することができます。
例えば、相手が太っていたら無意識に
「この人は不健康で寿命は長くなさそうだ」
と思うのではないでしょうか?
ビジネスをする上で、寿命が短い人と取引を行いたいとは思わないと思います。
なぜなら取引先である相手が死ねば自分も損するというリスクを抱えるからです。
つまり不健康な人と取引するということは、それだけ自分にもリスクを抱えることになるのです。
また肥満であると、不健康であることから入院や手術をしなければいけないかもしれません。
そうすると、診察代や手術費などでお金がかかるだけでなく、時間も奪われます。
不健康であることは、相手の信用を失い、自分の時間とお金の損失にも繋がるのです。
ちなみに資本家がベンチャー企業に出資するかどうか決める判断基準として、
「ベンチャー企業の社長が健康であるかどうか」
というものがあるそうです。
こう考えると、健康であるということがいかに大事であるかわかりますよね。
私も、成功者が運動を習慣にしているということは前から知っていたので、毎日2kmのランニングをするように心がけています。
運動してシャワーを浴びると、頭がスッキリするんですよね。
そうすると、仕事終わりで疲れた頭と体がリフレッシュされて、新鮮な気持ちで再びブログを書くことができます。
もしあなたが運動をする習慣がなければ今日から始めてはいかがでしょうか?
以上参考になれば幸いです。
あわせて読みたい

→よしおのtwitterをフォローする