- 収入を増やしたいサラリーマン
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
「現状の収入に満足できなくて副業をしたいが何をすればいいのか分からない。」
あなたはこんな風に悩んでいませんか?
副業といっても何がいいのか分かりませんよね。
そこで今回は、サラリーマンにおすすめな副業を紹介していきたいと思います。
最後まで読む時間がない人は、サラリーマンおすすめの副業をまとめたので下記をご覧ください。
- 株式投資
- 不動産投資
- FX
- 投資信託
- ソーシャルレンディング
- 仮想通貨
- クラウドソーシング(在宅ワーク)
- Youtuber
- アフィリエイト
- 物品販売
- 電子書籍
- アルバイト
目次
サラリーマンにおすすめの副業

株式投資
- 株式投資は約10万円~から始めることができる。
- 安く買って高く売る方法と、長期保有して配当金で稼ぐ方法がある。
株式投資とは、会社が発行している株に投資して利益を上げる方法です。
株式投資で利益を上げる方法は主に2点あります。
1点目は、株価が安い時に購入して、高くなったら売り、その差額分の利益を得る方法です。
2点目は、購入した株を長期保有し、定期的に配当金をもらう方法です。
私がおすすめするのは2点目の長期保有して配当金を定期的にもらう方法です。
株を一度購入すれば、あなたは何もしなくても定期的に配当金を受け取ることができます。(配当金がもらえない株もあります。)
これであれば、忙しいサラリーマンでもできそうですよね。
株の取引はGMOクリック証券で口座開設することで始めることができます。
不動産投資
- 必要資金は数百万~から(銀行からお金を借りる場合が多い)
- 他人に住んでもらえれば定期的な収入を得ることができる。
不動産投資とは、「購入した家を他人に住ませて、そこから毎月家賃収入を得る」方法です。
不動産物件を購入するには、大きな金額を持っていなければいけません。
サラリーマンであれば、「毎月定期的な収入がある」という社会的信用があるので、銀行がお金を貸してくれる可能性が高いです。
一方で、フリーランスなどの収入が安定しない人が不動産物件を購入したいと言っても、銀行からお金を借りることは難しいでしょう。
「資金を調達しやすい」という点から見ると、サラリーマンが不動産投資をするのはとても合理的なのです。
FX
- 必要資金は5万円~(FX会社によって異なる)
- レバレッジをかければ大きく儲けることも可能。
FXとは、日本円を外国の通貨に換えたりして、利益を得る方法です。
例えば、1ドル100円の時にあなたが、10000円で100ドル購入したとしましょう。
そして1ドル120円になった翌月にあなたが100ドルを売れば、12000円手に入れることができ、差額の2000円の利益を手にすることができます。
FXには、「レバレッジ」という小さいお金で大きなお金を動かすことができるルールがあります。
レバレッジを使えば、少ない資金で大きな利益を手にすることもできるのです。
投資信託
- 投資信託は約1000円~から始めることができる。
- 投資のプロに運用を任せるので、あなたは投資の勉強に時間をかけなくて済む。
投資信託とは、投資のプロにお金を預けて、運用してもらう方法です。
あなたはお金を投資のプロに預けるだけなので、投資の勉強に時間をかけなくても良くなります。
投資信託は、副業にあまり時間をかけられない人におすすめな方法です。
ただし、投資のプロに預けたからといって、必ず儲けることができるわけではないので注意しましょう。
ちなみに私は「ひふみプラス」という投資信託をオススメします。
ソーシャルレンディング
- 必要最低資金は2万円~(会社によって異なる)
- 他の投資と比べると利回りが高い案件が多い(年利5~10%)
ソーシャルレンディングとは、あなたが企業にお金を貸して、金利を上乗せして返してもらうシステムです。
企業にお金を貸すといっても、大金である必要はありません。
多くの投資家から、お金をかき集めて企業に貸し出すので少額でも大丈夫です。
maneoの場合は、2万円から投資することが可能です。
maneoは案件が多く、利回りが5%以上のものが多いです。
なので、100万円預けたら一年後には105万円以上になって返ってくるイメージですね。
使う予定のない資金を持っているサラリーマンにオススメです。
仮想通貨
- 必要最低資金は1000円~(会社によって異なる)
- 価格変動が激しいので大きく儲けることも可能
仮想通貨とは、インターネット上に存在するお金で、中央銀行のように管理者が存在しないのを特徴とする通貨です。
代表例にビットコイン、イーサリアムなどが挙げられます。
仮想通貨投資の魅力は、価格の変動幅が激しいことです。
価格変動が激しいので、大損するリスクがある一方で、大きな利益を得ることもできます。
リスクが高いので、余剰資金で投資することをオススメします。
ビットコインなどの仮想通貨はbitflyerで購入することができます。
bitflyerはセキュリティを最重要視しており、安心して取引をする事が可能です。
クラウドソーシング(在宅ワーク)

- 在宅でできる仕事が多いので、仕事のために移動する必要がない。
【クラウドソーシングのデメリット】
- クラウドソーシング会社に仲介手数料を引かれてしまう。
あなたはクラウドソーシングという言葉をご存知でしょうか?
クラウドソーシングとは、不特定多数の人に業務を依頼するものです。
クラウドソーシングサービスを提供している会社は、クラウドワークスやランサーズなどが有名です。
クラウドワークスやランサーズは、仕事を依頼したい人と、仕事をしたい人をマッチングするサービスです。
クラウドソーシングで依頼される仕事は、在宅ワークでできるものが多いのが特徴で、わざわざ移動する必要がないのがメリットです。
依頼内容は、ライティング、エンジニア、Webデザイン、データ入力などが多いですね。
会社が残業に厳しく、残業代を稼げなくて困っている人にオススメです。
Youtuber

- 一度投稿した動画は定期的に検索されるので不労所得になる。
【Youtuberのデメリット】
- 稼げるようになるまでに時間がかかる。
Youtubeで動画を投稿して広告収入で稼ぐ方法もあります。
「Youtuberやってたら会社にバレるのではないか?」
そう思われるかもしれませんが、必ずしもあなたの顔を公開する必要はありません。
Excelの使い方や、絵の描き方などであれば、匿名でもできますよね。
稼げるようになるまでに時間はかかりますが、軌道に乗ればあなたが寝てる間も収益が発生する不労所得になります。
ただし、現在では多くの人が参入しており、大きな報酬を得るにはある程度の努力が必要です。
アフィリエイト

- 上手く行けば本業よりも稼ぐことができる。
【アフィリエイトのデメリット】
- 稼げるようになるまでに時間がかかる。
アフィリエイトとは、ブログなどで商品を紹介し、紹介した商品が売れたら紹介報酬をもらうビジネスです。
下記の動画がわかりやすいのでリンクを貼っておきました。
失敗しても、お金を失うわけではないですし、在庫を抱えるわけでもないので非常に低リスクで優秀なビジネスモデルです。
アフィリエイトもYoutubeと同じように、稼げるようになるまでにも時間がかかります。
ただし、正しい方法で続けていれば必ず成果は出るようになりますので、継続することに自信がある人はオススメです。
物品販売

- 誰でも手軽に稼ぐことができる。
【物品販売のデメリット】
- 在庫管理で手間がかかる。
家にある使わないものを売って、稼ぐのも一つの方法ですね。
手っ取り早いのが、メルカリで売る方法です。
メルカリは、写真を撮り、商品説明を入力するだけで出品することができるのでお手軽です。

また「商品を安く仕入れて高く売る」転売ビジネスもあります。
国内と海外の価格差を利用して、利益を得ることもできますね。
サラリーマンで転売ビジネスをやるのであれば、休日のまとまった時間でやるのが現実的でしょう。
電子書籍

- 売れれば定期的に手元に収入を得ることができる。
【電子書籍のデメリット】
- ある程度まとまった文章を書く必要がある。
自分の経験したノウハウなどを電子書籍として販売して、そこから収入を得ることもできます。
現物の本を出版するとなると、本を作るための費用が大きくかかります。
しかし電子書籍であれば、このような費用の悩みは問題にならないでしょう。
電子書籍を具体的に作って出版する方法は、下記の記事が参考になると思いますのでリンクを貼っておきます。
アルバイト

- アルバイトをすればすぐにお金を手に入れることができる。
【アルバイトのデメリット】
- 時間を切り売りする仕事なので、本業に支障をきたす可能性がある。
- 納税問題への対処
- 本業に悪影響が出ないように注意
本業があるのに、それより時給の低いアルバイトをやるのはあまりオススメできませんが、本当にすぐにお金が必要な時はアルバイトも一つの手です。
アルバイトには、本当にいろんな仕事があり、事務、引っ越し、居酒屋、本屋、映画館など様々です。
あなたの好みにあったアルバイトを探せば良いと思います。
ただし、アルバイトで無して体を壊して、本業に影響が出たら元も子もないので、気をつけましょう。
タウンワークであれば、在宅ワークや休日のみで働ける求人も多く紹介しているので探してみると良いでしょう。
サラリーマンおすすめの副業まとめ
いかがでしたか?
今回は、サラリーマンにおすすめな副業をご紹介しました。
この記事で紹介した副業の中で私が特におすすめするのが、投資信託とソーシャルレンディングです。
なぜなら投資信託やソーシャルレンディングなどは、一度投資したら、あとは何もしなくていいからです。
あなたは投資先を決めてお金と投下すればいいだけなので、本業に支障も出ません。
ただし、元本割れする可能性もあるので、余剰資金で投資するようにしましょう。
コメントを残す