
私は会社を退職してから確定申告の面倒臭さに気づきました。
これをきっかけにクラウド型会計ソフトfreee(フリー)を導入しました。
freeeを使ってみた感想を一言でいうと「もっと早くから使えば良かった」と後悔しています。
そこで今回は、クラウド型会計ソフトfreee(フリー)が簿記初心者の個人事業主におすすめの理由を紹介します。
初心者向け会計ソフトfreeeが個人事業主におすすめな理由
[初心者におすすめの理由1]銀行口座・クレジットカードと同期が可能
クラウド会計ソフトfreeeは銀行口座・クレジットカードと同期が可能となっております。
しかも、たったの2ステップで簡単にできてしまいます。

freeeのマイページから自分が利用している銀行・クレジットカードを探します。↑
対応銀行・対応クレジットカードは3000以上あるので大抵の場合は見つかるでしょう。

自分が使っている銀行口座・クレジットカードを見つけたら、選択しログインIDとパスワードを入力すれば同期完了です。↑
簡単ですよね。
同期することによるメリットは下記の3点になります。
- 手間がかからない
- すぐに終わる
- ミスが減る
手間がかからない
会計ソフトfreeeで自動同期設定を行えば、銀行口座やクレジットカードの利用履歴が自動的にfreeeに反映されます。
反映された明細はワンクリックで登録でき、その登録作業は次回から自動化されます。
個人事業主は、何かお金が発生するたびに帳簿するのは大変ですよね。
「毎回レシートを手入力するのが大変。」
こういった悩みは、会計freeeの自動同期設定で全て解決できるのです。
すぐに終わる
一度登録作業をすれば、あとは自動的にfreeeが銀行口座やクレジットカードの履歴から遡って帳簿してくれるので、すぐに終わります。
例えば、個人事業主のあなたが頻繁にスターバックスコーヒーを利用していたとします。
そうすると、スターバックスコーヒーで支払ったクレジットカードの履歴は、会計freeeと自動同期されてます。
同期されたデータ一覧から、スターバックスコーヒーの支払いを「打ち合わせ費用」として登録すれば、次回からは自動的にスタバで支払った料金が「打ち合わせ費用」として帳簿されるのです。
このように会計freeeを使うことで帳簿作業がすぐに終わるのです。

同期すればクレジットカードの利用履歴が会計freeeから確認可能。↑

売上や支出レポートも確認可能。↑
ミスが減る
会計freeeを利用することで、入力ミスのリスクを減らすことができます。
個人事業主で帳簿作業を毎回手作業でやってると、人間なのでミスしてしまいますよね。
抜け漏れだったり、重複して記載する可能性もあるでしょう。
しかし、会計freeeであれば銀行口座や支払いの利用履歴を自動同期できるので、入力ミスが起こるようなことはありません。
手入力のミスに不安がある確定申告初心者にとってはうれしいですよね。
このようにfreeeは初心者に優しいクラウド会計ソフトなのです。
[初心者におすすめの理由2]直観的な操作で簡単!

クラウド会計ソフトfreeeは上記をご覧のとおり、直観的に操作をすることができます。
まるでお小遣い帳を記入するかのように記入するだけで記帳ができてしまうので個人事業主初心者でも簡単なのです。
「青色申告って何すればいいのか良く分からない。」
「簿記を知らないから自分には帳簿は出来ないのでは?」
こんな風に思っている人でも、直観的に操作できる会計ソフトfreeeであれば簡単に利用できますよ。
[初心者におすすめの理由3]クラウド(オンライン)上の管理なので便利
会計freeeはクラウド上で管理できるので、いろいろと便利です。
クラウドとは、データをPC本体ではなく、サーバー上に保存しておく管理方法です。
もしPCを紛失してしまったとしても、帳簿したデータはサーバー上に保存されたままなので消滅することはありません。
また、クラウド上であればPCだけではなくスマホからでもアクセスできるので非常に便利です。
スマホで撮影した領収書のデータは、すぐにPCで確認することができますよ。
このようにクラウド会計ソフトfreeeはPCだけでなくスマホからでも利用可能なので初心者でも使いやすいのです。

領収書は会計ソフトfreeeのアプリから撮影できます。↑

領収書をスマホで写真撮影します。↑

撮影した領収書の画像はスマホだけでなくPC上からも確認することができます。↑
[初心者におすすめの理由4]WindowsだけでなくMacOSにも対応

会計ソフトfreeeはMacにも対応しています。
Windowsのみ対応している会計ソフトが多い中でfreeeがMac対応なのはうれしいですよね。
フリーランスや個人事業主にMacユーザーは多いかと思います。
私もMacユーザーで、「MacOSに対応している」という条件で探していたところたどり着いたのがfreeeだったのです。
またスマホのiOS端末、Andoroid端末にも対応しているのでiPhoneも使うことができますよ。
このようにfreeeは様々なデバイスに対応しているソフトなのです。
[初心者におすすめの理由5]会計freeeに精通した税理士を紹介してくれる
「一連の会計業務を依頼したい。」
「作成した帳簿をチェックしてほしい。」
「記帳方法を知りたい。」
個人事業主やフリーランス初心者であれば、こんな風に思うのではないでしょうか?
会計freeeであれば、会計freeeに精通した税理士を紹介してくれるので、上記の悩みをすべて解決することができます。
依頼内容や地域などで条件を絞ることができ、あなたに合った税理士を紹介可能ですよ。
[初心者におすすめの理由6]充実したサポート対応

会計ソフトfreeeは、満足度94.1%のチャットによるサポートがあります。
会計や帳簿について分からないことは、経験豊富なスタッフが対応してくれます。
レスポンスも速いので充実したサポート体制ですね。
また、法人のビジネスプランであれば電話によるサポートがあります。
他には、メールサポートやヘルプページ、使い方動画など問い合わせ窓口がたくさんあって便利です。
このようにクラウド会計ソフトfreeeは利用者の悩みを迅速に解決してくれるサポート体制が充実しているのです。
[初心者におすすめの理由7]クラウド型会計ソフトのシェアNo.1!

クラウド会計ソフトfreeeのシェアは44%となっておりNo.1となっております。
「どの会計ソフトがいいのか?」
こんな風に悩んだときは、利用者がもっとも多い会計ソフトの方が安心ですよね。
利用者が少ない会計ソフトを選んでしまうと「何か悪い点があるのでは?」と不安になってしまいます。
このようにクラウド会計ソフトfreeeはシェアNo.1なので安心して利用することができるのです。
初心者向け会計ソフトfreeeの料金プラン
会計ソフトfreee | スターター | スタンダード | プレミアム |
料金 | 980円/月 | 1980円/月 | 39800円/月 |
確定申告 | 〇 | 〇 | 〇 |
消費税申告 | × | 〇 | 〇 |
日々の経理効率化 | △ | 〇 | 〇 |
経営レポート閲覧 | △ | 〇 | 〇 |
経費精算 | × | × | 〇 |
会計ソフトfreeeで確定申告するまでの流れは簡単!

確定申告までの手続きは非常に簡単です。
流れは下記のようになります。

まずは該当する項目をチェックします。↑

該当する項目を全てチェックしたら、申告書類は完成です。↑

支出と収入を直感的に見れるのも良いですね。↑
コメントを残す