被リンク目的で、購入した中古ドメインをIP分散サーバーで使いたい人は多いかと思います。
そこで今回は、購入した中古ドメインをIP分散サーバーに登録する方法をご紹介したいと思います。
123サーバー(IP分散サーバー)への申し込み手順は123サーバーの申し込み手順をご覧ください。
中古ドメインをIP分散サーバーに登録する方法
大まかな手順は下記になります。
- ネームサーバーの設定
- 中古ドメインをIP分散サーバーに登録
ネームサーバーの設定

まずは123サーバーのホーム画面から「サーバーリスト」を開きます。↑

赤丸で囲っているところをレジストラ(お名前comやバリュードメイン、PureDomainなど)で使います。↑
あとで使うのでメモをするか画面を表示したままにしておいてください。

次にレジストラにアクセスし、123サーバー(IP分散サーバー)で登録したい中古ドメインを見ていきます。↑
私はpuredomainを使っているので表示しているのはpuredomainの画像となります。

先ほど123サーバーで確認したネームサーバーをレジストラに入力し、登録します。↑

ネームサーバーの設定を変更したら中古ドメインのステータスが「処理中」となっているので「有効」になるのを待ちます。↑

ステータスが有効になったらレジストラでのネームサーバー設定は完了です。↑
中古ドメインをIP分散サーバーに登録
次に123サーバー(IP分散サーバー)に中古ドメインを登録します。

123サーバーのホーム画面→「サーバーリスト」→「ドメイン登録」へ移動します。↑

ドメイン名を入力し、「wordpress初期インストール」にチェックを入れ「ドメイン登録画面に進む」を選択してください。↑

ドメイン登録確認画面に遷移したら「ドメインを登録する」を押下します。↑

ドメイン登録完了画面に遷移します。↑
完了するまで待ちます。

「サーバーリスト」に戻ると「登録中」となっていますね。↑

私の場合は、ドメイン登録完了から1時間ほどで上記の画面になりました。↑

登録した中古ドメインでアクセスするとwordpressの画面が表示されます。↑
これで中古ドメインをIP分散サーバーに登録する手順は全て完了です。

ちなみに(ドメイン名/wp-admin/)でアクセスするとwordpressログイン画面が表示されます。↑
ログインIDとパスワードは下記になります。
ログインID:admin
パスワード:サーバー契約時のログインパスワード

ログインするとwordpressの管理画面に遷移すると思います。↑
これで記事作成することができますね。
中古ドメインをIP分散サーバーに登録する方法まとめ
いかがでしたか?
今回は、中古ドメインをIP分散サーバー(123サーバー)に登録する方法についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す