- coincheckで資産に「使用中」または「In Use」と書かれている意味を知りたい人
こんにちは、よしお(@5426yoshio)です。
私はコインチェック(coincheck)で資産を確認した時にビットコインの資産の表示欄に「使用中」といった表示がされていました。
このような感じです。

この「使用中」のビットコイン「0.010739」BTCを売ろうとしたんですけど売ることができなかったんですね。
ちなみにトレードビューを見ると「In Use」と記載されています。

そこで困っていたのですが、解決したのでブログに書いておこうと思います。
「使用中」と表示されているのは注文が未約定だから
結論から言うと下記になります。
- 「使用中」と表示されているのは、指値注文したけど、まだ約定してないからである。
私の場合、使用中の「0.010739」BTCは指値注文でまだ注文成立してなかったんですね。
取引画面を見ると分かりますね。

私が「0.010739」BTCを売ることができなかったのは、以前に指値注文をしていたからでした。
ですのでもしあなたも「使用中」と表示されていたら、取引画面を見て「指値売り注文をしていないかどうか?」を確認してみてください。
「使用中」の資産を解除する方法
「使用中」の資産を解除するには、指値注文をキャンセルする必要があります。
未約定の注文画面で「キャンセル」を押下します。

そしてもう一回ウォレットを確認するとこのように「使用中」にある資産は「残高」に移動していると思います。

これで解決ですね。
まとめ
以上をまとめると下記のようになります。
- coincheckのウォレットに「使用中」の資産があるのは、売り注文が約定していないため
- 「使用中」の資産を解除するためには、取引画面で指値売り注文をキャンセルすること
以前注文したものを長い間放置していると、忘れてしまって「この使用中の資産ってなんだっけ?」となりますよね。
そういった人はこの記事をみて解決できれば幸いです。
お得な情報:アルトコインはZaifやBinanceだと安く買える
coincheckは「販売所」でしかアルトコインを購入することができません。
「販売所」では割高で購入することになってしまうんですね。
クレジットカードでリップル買おうと思ったけど辞めた
流石に差額大きすぎないか pic.twitter.com/ImgWGU8bHb
— よしお@ブロガー (@5426yoshio) 2018年1月4日
アルトコインを安く購入するのであれば、「販売所」ではなく「取引所」で購入しましょう。
「販売所」と「取引所」の違いについてはビットコインの「販売所」と「取引所」の違いとは?をご覧ください。
ZaifやBinanceは「取引所」でアルトコインを扱っているのでオススメです。
コメントを残す